もふいぬブログ
オリジナルキャラもふいぬのブログ。
--
ミリもふinヨコスカサマーフェスタ
8月2日に、神奈川県 海上自衛隊横須賀地方隊で開催されたヨコスカサマーフェスタに「ミリタリーもふいぬ」=「ミリもふ(まだ試作のまま状態)」と行きました。
護衛艦むらさめ

護衛艦いかづち

護衛艦いかづち と 護衛艦はたかぜ
(ミリもふの頭から触覚が出ているけど街灯だからね…)

/・人▼\ノ <おれには護衛艦ちびしまがぴったりサイズだな

ミリもふは、いつものほほんとしているもふいぬの世界を守るべく進化したもふいぬです。
でも防衛については勉強中なので、とりあえず横須賀海軍カレーを作る事から始めるみたいです。
このミリもふの階級は一応「軍曹」という事にしました。
これからもっと偉いやつも出てくると思います。
今月末、ビックサイトで開催されるコミティア109にもミリもふを出したいと思っています!
護衛艦むらさめ

護衛艦いかづち

護衛艦いかづち と 護衛艦はたかぜ
(ミリもふの頭から触覚が出ているけど街灯だからね…)

/・人▼\ノ <おれには護衛艦ちびしまがぴったりサイズだな

ミリもふは、いつものほほんとしているもふいぬの世界を守るべく進化したもふいぬです。
でも防衛については勉強中なので、とりあえず横須賀海軍カレーを作る事から始めるみたいです。
このミリもふの階級は一応「軍曹」という事にしました。
これからもっと偉いやつも出てくると思います。
今月末、ビックサイトで開催されるコミティア109にもミリもふを出したいと思っています!
04
もふいぬとガラスの森美術館
もふいぬと箱根にある「ガラスの森美術館」へ行って参りました
といっても、先々週くらいなんですが

作者はここの、とーっても素晴らしいお庭や建物が大好きなのです




スワロの木。いったいいくらかかったんだ…

今回は一人+もふいぬ3匹での訪問でした
受付の人に「え、お一人様ですか?え?」みたいな感じの対応されてたしwもふいぬさん3匹いますよ!


今回はヴェネチアのビーズの展示をしていました
小さなビーズを模様柄に縫いつけたお洋服やアクセは
1800年代のフランスやイタリアで流行ったものだと知って
そんなに昔からのものだったとは!とびっくり。
↓柄模様はすべて小さなビーズの刺繍

今回はあいにく曇+雨だったので、次回は晴れているときにいきたいです(^^)


といっても、先々週くらいなんですが


作者はここの、とーっても素晴らしいお庭や建物が大好きなのです





スワロの木。いったいいくらかかったんだ…


今回は一人+もふいぬ3匹での訪問でした

受付の人に「え、お一人様ですか?え?」みたいな感じの対応されてたしwもふいぬさん3匹いますよ!


今回はヴェネチアのビーズの展示をしていました

小さなビーズを模様柄に縫いつけたお洋服やアクセは
1800年代のフランスやイタリアで流行ったものだと知って
そんなに昔からのものだったとは!とびっくり。
↓柄模様はすべて小さなビーズの刺繍


今回はあいにく曇+雨だったので、次回は晴れているときにいきたいです(^^)


25
もふマカロン!
わたくしごとですが
先日結婚いたしました
!
その式の最後の見送りでゲストの方々に渡すプチギフトとして、もふいぬマカロンをこぐまや洋菓子店さんに作っていただきました
!
こぐまや洋菓子店さんはタツオというこぐまのキャラクターをお持ちのパティシエさんで、絵のテイストがどこかもふいぬと近い…
!と感じ依頼する事にしたのです。
もふいぬそっくりな仕上がりです~
!

高校の友人たちがプレゼント
してくれた花束
と一緒に。

ぬぬ、共食いのようです。

逃出しました
!

お味もとっても美味しかったのです
!また食べたい…
!
ちなみに、ウエルカムボードも手づくりしました
。
マメもふたちが住んでいます
。

先日結婚いたしました


その式の最後の見送りでゲストの方々に渡すプチギフトとして、もふいぬマカロンをこぐまや洋菓子店さんに作っていただきました

こぐまや洋菓子店さんはタツオというこぐまのキャラクターをお持ちのパティシエさんで、絵のテイストがどこかもふいぬと近い…

もふいぬそっくりな仕上がりです~


高校の友人たちがプレゼント



ぬぬ、共食いのようです。

逃出しました


お味もとっても美味しかったのです



ちなみに、ウエルカムボードも手づくりしました

マメもふたちが住んでいます


24
もふいぬと小さい女の子
02
今日、山手トンネルが開通しました
開通の前に3/7(日)の山手トンネルウォークに参加してきたのです~

あいにくの雨でしたが
外観はこんな感じ!なんか手が込んだ外壁

中に入ったら…
なんかすごいライトアップしてるー!
ここトンネル(^ ^;)?

勾配!

スプリンクラーの実演。
なかなか激しい。

地下はシールドちゃんが掘ったトンネルですよ!
この見学会に来た動機はトンネルを作る掘削機シールドマシーン関係がちょろっと見れるかも?というので行ったのです。シールドちゃんは地下を突き進みながら自分で外壁を作っていったり土砂を排出したりお利口なコなのですよ。

きれいですねー。そして思ったよりたくさんの人が来てました!


シールドちゃんのカッタービット!の一部が展示してありました。
でかー


あいにくの雨でしたが
外観はこんな感じ!なんか手が込んだ外壁

中に入ったら…
なんかすごいライトアップしてるー!
ここトンネル(^ ^;)?

勾配!

スプリンクラーの実演。
なかなか激しい。

地下はシールドちゃんが掘ったトンネルですよ!
この見学会に来た動機はトンネルを作る掘削機シールドマシーン関係がちょろっと見れるかも?というので行ったのです。シールドちゃんは地下を突き進みながら自分で外壁を作っていったり土砂を排出したりお利口なコなのですよ。

きれいですねー。そして思ったよりたくさんの人が来てました!



シールドちゃんのカッタービット!の一部が展示してありました。
でかー

29
冬の北海道旅

小樽で買った北一ガラスの小鉢。
4層のサンドブラスト加工!うーん、うつくしい



降りしきる雪と、山々の濃淡。内側の雪の結晶も…

とってもヒットしたのです(> <)!


小樽は古い建物やガラス、お土産がたくさんで、作者ホイホイでした

もふいぬも一緒に北海道に行ったよ!

小樽の情緒ある運河にて…さぶいようぅぅ

流石北海道、さらっさらのパウダースノー!というか、結晶!

照明はランプだけの北一ホールでお食事。

なんだかダンディー?

ハイクオリティな作品で誘惑の多かった北一硝子さん。

大正硝子さんでも買っちゃった。。

かにだ!かに!
07
謹賀新年

あけましておめでとうございます


昨年は仕事の方が落ち着いて…落ち着きすぎてもふいぬの活動があまり出来なかったので


お正月は実家で自家製もち&あんこを食べたり、近所の田舎向けイオンの古着屋で掘り出し物を見つけて興奮したりして過ごしました

私の実家は雪はあまりふらず寒さと強風で風景的にはちょっとこころさびしい感じ



2010年もよろしくお願い致します~!
03
護衛艦乗ってきた
横浜の大さん橋に海上自衛隊の護衛艦がきてるから行こ
!
と誘われたので、
(・人・)<護衛艦?まぁ新しい刺激(分野)が欲しいと思っていた所だし行ってみようかな…と、昨日10/24(土)に乗艦と見学に行ってきました。あいにくの雨でしたが、たくさん人が来ていました。

空港にあるような荷物検査と(はさみ等はお預かり)、インフル対策の消毒をして、
護衛船「こんごう」と、

「ひゅうが」へ。でかい↓!

↓私はほとんど何の知識もないのだけど、知った事・思った事など…
(間違い合ったらすいませんー。そろっと指摘して・人・;)
・自衛官の姿勢が良いくてかっこ良い。雨の中で立つ姿も様になってた。
・自衛官の皆さんはあいさつを欠かさない。
・出口、入り口ともに自衛官の皆さんがたくさんいた。
雨で滑らないようにお気をつけくださいとか、
混んでご迷惑おかけしていますーとか、デパート並みにの気配り。
・船は中も外もきれいだった。滑らないように床はでこぼこ。
・寒い雨の中でもがんばっていました。ラッパの実演も大変そうでした。

・ひゅうがはヘリを格納して整備する事ができる。
・船の中に入って「エレベーターで上へ参ります」と言われたけど、
エレベーターらしいものは見当たらない(・人・)?そしたら屋根が降りてきて、
それが航空機用昇降機(エレベーター)だったのには驚いた。。

・垂直発射装置(VLS)という、蓋がぱっかとあいて、垂直にちゅどーんとでるコ…は、
どの方角から攻撃されても対応できるとか。


・ミサイルを迎撃する機関砲というやつの動きのデモの見学。
すごい早く自由自在に動く!こういうのもほとんどコンピューター制御とか。

・国旗かな?と思った旗達は信号に使うそう。

・救難展示では本当に人が海にぽつんといて、その人を救助していました。命がけ…!


・海外での他国との協力の写真と、感謝の言葉。
読んでみると、危ない区域を無事通れました。ありがとうって内容。


・海賊らしい↓。

・護衛艦は災害時、お風呂を設置したりトイレを使わせてくれたりするという事も知った。
・ひゅうがには女性隊員も乗る。いままでなかった女子トイレも
災害時に女子トイレがなくて困ったそうだから、付けたらしい。
なんだかんだで結構な時間滞在しちゃいました。
いろいろ知れて良かったです/・人・\ノ

と誘われたので、
(・人・)<護衛艦?まぁ新しい刺激(分野)が欲しいと思っていた所だし行ってみようかな…と、昨日10/24(土)に乗艦と見学に行ってきました。あいにくの雨でしたが、たくさん人が来ていました。

空港にあるような荷物検査と(はさみ等はお預かり)、インフル対策の消毒をして、
護衛船「こんごう」と、

「ひゅうが」へ。でかい↓!

↓私はほとんど何の知識もないのだけど、知った事・思った事など…
(間違い合ったらすいませんー。そろっと指摘して・人・;)
・自衛官の姿勢が良いくてかっこ良い。雨の中で立つ姿も様になってた。
・自衛官の皆さんはあいさつを欠かさない。
・出口、入り口ともに自衛官の皆さんがたくさんいた。
雨で滑らないようにお気をつけくださいとか、
混んでご迷惑おかけしていますーとか、デパート並みにの気配り。
・船は中も外もきれいだった。滑らないように床はでこぼこ。
・寒い雨の中でもがんばっていました。ラッパの実演も大変そうでした。

・ひゅうがはヘリを格納して整備する事ができる。
・船の中に入って「エレベーターで上へ参ります」と言われたけど、
エレベーターらしいものは見当たらない(・人・)?そしたら屋根が降りてきて、
それが航空機用昇降機(エレベーター)だったのには驚いた。。

・垂直発射装置(VLS)という、蓋がぱっかとあいて、垂直にちゅどーんとでるコ…は、
どの方角から攻撃されても対応できるとか。


・ミサイルを迎撃する機関砲というやつの動きのデモの見学。
すごい早く自由自在に動く!こういうのもほとんどコンピューター制御とか。

・国旗かな?と思った旗達は信号に使うそう。

・救難展示では本当に人が海にぽつんといて、その人を救助していました。命がけ…!


・海外での他国との協力の写真と、感謝の言葉。
読んでみると、危ない区域を無事通れました。ありがとうって内容。


・海賊らしい↓。

・護衛艦は災害時、お風呂を設置したりトイレを使わせてくれたりするという事も知った。
・ひゅうがには女性隊員も乗る。いままでなかった女子トイレも
災害時に女子トイレがなくて困ったそうだから、付けたらしい。
なんだかんだで結構な時間滞在しちゃいました。
いろいろ知れて良かったです/・人・\ノ

25
オリオン座流星群
東の空
双子座とオリオン座の間あたり. . . .
そのあたりに流れ星
が見えると言う知らせをうけ、
庭にあるきょうだいのままちゃり
に乗って、空を見上げる。
好条件で見られるのは今年が最後(あとは何十年も先になるとか)?らしく、粘ってみた。
なかなかこないな…/・人・\
30分くらい粘って、
視界の隅にすっと流れる流れ星を2こ見ただけに終わりました。
あんなに待つのに、願い事を言わなきゃって思うより早く消えてしまう。
実感もないままに。
でも今日も見れるらしいので、また庭にでてみよう
。
双子座とオリオン座の間あたり. . . .

そのあたりに流れ星

庭にあるきょうだいのままちゃり

好条件で見られるのは今年が最後(あとは何十年も先になるとか)?らしく、粘ってみた。
なかなかこないな…/・人・\
30分くらい粘って、
視界の隅にすっと流れる流れ星を2こ見ただけに終わりました。
あんなに待つのに、願い事を言わなきゃって思うより早く消えてしまう。
実感もないままに。
でも今日も見れるらしいので、また庭にでてみよう

20
もふいぬジオラマ
22